" />
アフィリエイト広告を利用しています。

引越まとめ集 運び方

ホンダフィットを使って洗濯機の運び方を引っ越しのプロが図を使って解説!

✔この記事の信頼性

くいくま

わたしは引っ越し業界10年以上、現役の営業員、現場作業員です。

 

・引っ越し件数月50件、年間600件、総引っ越し件数6000件以上

・引っ越し業開業に必要な国家資格の運行管理も取得

 

実際に頂いた国家資格運行管理者資格者証になります☟

実際に頂いた国家資格

 

悩んでる人

・フィットに洗濯機は入る?

・洗濯機ってひとりで運べるの?

・洗濯機を運ぶ時の注意点は?

・準備するものはあるのかな?

・水抜き方法はどうすればいいんだろう

・緑のアース線ってどうやってつけるの?

こんな悩みにお答えします!

結論からいうと洗濯機をフィットで運ぶことは可能です。

 

が、正直人によります。

 

運び方や運ぶためのグッツや洗濯機を運ぶ時の注意点など知らないで運んでしまうと洗濯機が壊れてしまう場合があるので洗濯機を自分で運ぼうと考えている人はこの記事がかなり参考になります。

 

洗濯機を自分で運ぶのは万が一を考えると『洗濯機の水が漏れて車がびしょ濡れになった』『自分で運んで壁紙を傷つけてしまった』『洗濯機を落としてしまった』など、リスクはあります。

 

安心安全に家具家電を運ぶには引っ越し屋さんに運んでもらうのが一番です!

 

引っ越しの一括見積もりは無料でできるので料金を聞くだけでもいいのでやってみるのがおすすめです。

 

くいくま
レンタカー借りて運ぶより安くなる場合もあるし、ダダで見積もりできるならやった方がいいね!

 

\簡単!!一度でたくさんの見積もりがとれる!/

引っ越し侍の無料見積をする

引っ越し侍の詳細を見る

※完全無料で利用できるので安心!!必ず比較で安くなります。

 

目次から気になるところへジャンプすることができます↓

洗濯機をホンダフィットで一人で運ぶ方法【リスクはある】

洗濯機を軽自動車で一人で運ぶ方法【リスクはある】

女性でも男性でもそうなのですが、洗濯機をひとりで運ぶには毛布を活用しましょう!!

 

洗濯機の配線や、ホースを外すことができたら運び出していくのですが、ここで使用するのが毛布になります。

 

毛布をどのようにして活用するのかというと洗濯機の下に敷いて滑り出していく方法です!

 

「床が傷ついちゃう〜」とか気になるのであれば段ボールなどを事前に廊下に敷いておくなどして対策をとりましょう!

 

運び出す手順

  1. 洗濯機のホースと配線を抜いて、外すか洗濯機にくっつける
  2. 運び出していく床に段ボールなどを敷いておく【床の傷が気になる方】
  3. 洗濯機を少し持ち上げて毛布を洗濯機の下に敷く
  4. そのまま段ボールの上を滑らせて引きずっていく
  5. 階段がある場合はゆっく〜り軽く持ち上げながら一段づつ降ろす【段ボール敷いた方がいいかも】
  6. 車まで力づくで上げる
  7. 上がらない場合は車のトランクの下に毛布を敷き車側から引き上げる
くいくま
これでなんとか洗濯機をひとりで運ぶことが可能になりました
これはどうしても一人じゃなきゃできない状況で使う荒技だよね。
さめ君
くいくま
やっぱり可能であれば二人もしくは引っ越し屋さんに運んでもらうことをオススメするね

 

洗濯機を運ぶのを引っ越し業者に頼む

引越業者に頼む場合は、合い見積もりを取ることをオススメします。

 

無料で何社の引越業者の見積もりを取ることができるので契約しなくても見積だけでも取ってください。

 

合い見積もりをすることで引越代金が何万も安くなることが必ずあります。

 

詳しく知りたい方は【無料】引越し一括見積もりおすすめ【引越業界10年の私が紹介】こちらの記事を見てみてください。

 

\簡単!!一度でたくさんの見積もりがとれる!/

引っ越し侍の無料見積をする

引っ越し侍の詳細を見る

※完全無料で利用できるので安心!!必ず比較で安くなります。

洗濯機をホンダフィットやトラックに積む方法

洗濯機をトラックや車に積む方法

洗濯機は基本的には横にして積んだらダメです。

なんとかフィットで運びたい場合は自己責任になりますが横にして運びましょう。

※横倒し状態で搬送されると洗濯槽等がゆれ、外箱等がキズついたり吊り棒 (洗濯槽を吊っている棒)外れなどの不具合が発生する恐れがあります。

これを聞いてどうしても運びたい場合以下の点に注意して運んでください!

・真横にしない
・上面、下面を確認し上面を必ず高くし下面を低くなるようにする
・横倒し運搬距離はできる限り最小限の距離で!!
・運搬中に大きくゆすったり衝撃を与えない!

 

トラックだと問題はないかと思いますが自分の車やレンタカーで運ぶ際は洗濯機の高さより高い車の荷室が必要なのでレンタカーを借りて運ぶ際は確認してから借りましょう!

 

レンタカーする場合は荷室が高い車を選んでください。

 

洗濯機をトラックや車に積み込む際は洗濯機の前面を車の側面に向くように積み込んでください。

 

なぜかというと、万が一急ブレーキを踏んだ際に洗濯機の前面が進行方向側にあると設置時に目立ってしまう前面がへこんでかっこ悪い感じになってしまいます。

 

もちろん洗濯機を積み込む際は洗濯機が動かないように毛布などをしっかりとあてて、運搬中にグラグラしないかを確認して、傷やへこみが付かないように安全運転で運びましょう!

 

洗濯機を女性でも一人で動かす方法

洗濯機を女性でも一人で動かす方法

洗濯機を運び出すのに動かしたい場合や洗濯機の裏を掃除したい場合があるかと思います。

 

結論からお伝えすると使わない毛布やタオルを洗濯機の足に入れ込んで引きづり出しましょう!

 

 

洗濯機を運び出す前の注意点もあります。

 

  • 洗濯機のコンセントとアース線を抜いておく

洗濯機のコンセントとアース線を抜いておく

洗濯機のコンセントとアース線を抜いておく

  • 蛇口を閉めて排水ホースと給水ホースを抜いておく

蛇口を閉めて排水ホースと給水ホースを抜いておく

  • コンセント、アース線、排水ホースをテープか何かで洗濯機にくっつけておく

以上のことを動かす前にしないと水が飛び出してくるので注意です。

 

 

動かす方法

  1. 洗濯機を正面から見て、洗濯機を右か左のどちらかに倒して前足と後ろ足が乗るようにタオルを入れ込む
  2. 同じように逆も倒してタオルを前足と後ろ足が乗っかるように入れる
  3. 左右のタオルを引っ張って洗濯機を引きずり出す

 

これはタンスですがイメージはこんな感じ!

イメージ

 

以上の方法をすることにより洗濯機を前に出すことが可能です。

 

掃除であったり、引越しの際に活用してみてください。

 

ちなみにこの方法は防水パンがないパターンのみ有効。

 

防水パンに乗っている場合は力づくで持ち上げるしかないでしょう。

 

防水パンがついていない場合はこのグッズがかなりオススメ!!

 

洗濯機の水抜きについて

>洗濯機の水抜きについて

水抜きをなぜするのか

蛇口から繋がっている給水ホースと排水溝に繋がっている排水ホースに残っている水を抜かないと引越の時に万が一ホースから水が漏れた場合、床やじゅうたんがぬれたりするので新居で排水ホースの汚い液体が流れ出たら嫌ですよね。

 

なので水抜きをしましょう。

 

洗濯機の水抜き方法

洗濯機を水抜きする際は確認することや準備しておくものがあるので事前に確認しておきましょう!

 

洗濯機の中身が入ってないかの確認

中身が入っていたら運ぶときに重たいですし、移動するときに洗濯槽に負荷がかかるので中身は空にしましょう。

 

引っ越し業者に頼む場合は中身が入ったままではリスクがあり運んでくれないので必ず中身は出して自分から壊れるような原因を作らないように気を付けてください。

 

水抜きで用意しておくもの

タオル

ホースに残った水がでて床がぬれる場合があります。

 

給水ホースを外す時も水が出てくるのでタオルでおさえながら外していきましょう。

 

バケツ

ホースに残った水を受け取るのに使います。

 

タオルでも構いませんがかなりの量が出てくる場合があるのでバケツがある場合は一度バケツに水を出してから、タオルで拭いた方がいいでしょう。

 

プラスドライバー

留め具、アース線、ホースの向きを変えるのに使います。

 

ホースの向きを変える場合、ネジが付いていないタイプもあるのですがネジが付いていた場合はネジを取らないとホースを逆にすることが出来ないので確認してみましょう。

 

養生テープ

ホース、コンセント、アース線を洗濯機に貼り付けるのに使います。

 

ホースやコンセント、アース線をそのままにしておくと踏んでしまって線が切れてしまったりする場合があるので必ずテープで止めてから運び出しましょう。

 

給水ホースを取り外す

給水ホースを取り外す

蛇口をしっかりと閉める、水が出るてくるのでタオルをあてながら、洗濯機側のホースを反時計回りに回して外す。

ホースを反時計回りに回して外す。

 

蛇口側のホースの留め具はそれぞれ違います。

 

4つのネジで止まっている留め具の場合はプラスドライバーでネジを緩めて外しましょう。

 

ワンタッチでは外せるタイプは引っかかっているのでフックを外して下げて外しましょう。

 

ワンタッチ式の場合

ワンタッチ式の場合

↓親指で押すとフックが取れる

ワンタッチ式の場合

↓フックを取った状態で赤い部分を矢印の方向に下げると外れる
ワンタッチ式の場合

 

脱水する

洗濯機の電源を入れて脱水機能を使い洗濯機内とホース内の水を抜き取りましょう。

 

脱水時間は最短で大丈夫です。

 

コンセントとアース線(緑色の線)を抜く

コンセントとアース線(緑色の線)を抜く

コンセントは簡単に抜けると思います。

 

✔アース線がネジでとまっている場合

・プラスドライバーで反時計回りに回し取り外す

 

✔アース線が穴に刺さっている場合

アース線が穴に刺さっている場合

・大抵ちっちゃいでっぱりがあるので爪かドライバーで押しながら抜く

 

取り外しができたら洗濯機を運ぶときに邪魔にならない裏側にテープで外れないように貼り付けておきましょう。

 

排水ホースを取り外すかフックにひっかけてテープで固定

排水ホースにも少し水が残っているので軽く傾けて抜く。

 

ホースの中の汚れが気になる方は取り外して掃除をしましょう。

 

気にならなければホースの排水口を上に向けフックにひっかけてテープで固定し運んでいる最中に水が出てこないようにしましょう。

 

ただし搬入・搬出時の幅が狭い場合は取り外しておいたほうがいいでしょう。

 

洗濯機を運ぶ時に注意すること3点

洗濯機を運ぶ時に注意すること3点まとめました<

引越先に入るかの確認【搬入経路の確認

洗濯機を引越先に持って行っても間口の幅が洗濯機の幅より狭くて入らない場合が稀にあります。

 

私が以前引越したお客様は泣く泣く小さい洗濯機を買うとおっしゃっていました。

 

なので、設置場所が入ってもそれまでの幅が狭い場合もあるので注意です。

 

✔確認事項

  1. 建物の入り口
  2. エレベーター
  3. 階段
  4. 玄関ドア入り口
  5. 家の中の廊下
  6. 設置場所の入り口

以上、洗濯機が通る場所はすべて確認してください!

 

くいくま
ひとつでも確認を怠って入らないってなったら時間の無駄になるので注意してくださいね!

 

洗濯機をできるだけ大きく傾けたり真横にしない

私が10年以上引越をしてきた中で基本的に階段で運ぶ際は斜めにして二人で運ぶのですが、そのくらいで壊れたとお客様から言われたことはないので大丈夫かと思います。

 

例えば、真横にしたり、車両に積み込む際に真横にして運ばなければ問題はないと思いますが注意して運んでください。

 

 

ドラム洗濯機の場合は固定ボルトをする

ドラム洗濯機はフィットだと結構きついかもしれません。

運ぼうとしている方はサイズをしっかりと測ってから運び出してください。

ドラム洗濯機を運ぶ際は聞きなれないと思いますが、輸送時に使用するボルトを準備してください!

 

ドラム洗濯機を購入した時についてくる洗濯槽を固定するボルトがついてくるので必ず使用してください。

なくしてしまった場合はメーカーに連絡して購入してください。

 

実際のお客様で固定ボルトを持っていない方がいて、なにかあっても保証はできないとお伝えして運んだことも何回かはあります。

実際壊れた報告はありませんが固定ボルトなしで運ぶ際は自己責任になります。

 

✔Twitterより

 

https://twitter.com/tsumuhalumama/status/1505720092776026112

 

くいくま
ドラム洗濯機に限りますが洗濯機の裏にボルトを付けるところがあるので引越す際は忘れずに!

ホンダフィットで洗濯機の運び方

洗濯機の運び方洗濯機を一人でホンダフィットまで運ぶ方法・降ろし方【階段の場合】

1人の場合1度でも洗濯機を運んだ経験がある人や力自慢の人は小さい洗濯機なら頑張ればいけると思います。

 

ただドラム洗濯機や経験のない方は1人で運ぶのは厳しいかもしれません。

 

それでも自分で運びたい方は壁にぶつかったり、物にぶつからないように慎重に運んでください。

 

基本的には洗濯機の正面に入り、左下の足を左手で掴み、右手は洗濯機後方右上を掴み、力任せで行くパターン。

 

この状態で洗濯機が持ち上がらないようであればそもそも洗濯機を運ぶことは厳しいです!

 

持ち上がるようであれば気合いと根性で行くしかありません。

 

持ち方はこのような感じで持ってください↓

持ち方

くいくま
この図は小タンスの運び方を解説した画像ですが持ち方は同じです!

 

または洗濯機が新品の箱に入っていてPPバンドがついている場合はランドセルを背負うように運ぶパターンもありますが、基本的には力がないと運べないのであまりオススメはしません!

 

しかし、専用のグッズがあるので下記で解説します↓

 

洗濯機をホンダフィットまで一人で背負って運ぶ方法【背負型運搬ベルト】

洗濯機をひとりで運ぶ際に手の力だけでは限界があるかと思います。

 

運搬ベルトを使うことにより手で持つよりは背負って運ぶことが可能になるので力がない人でも運びやすくなります。

 

長さが簡単に調整でき、調節範囲は150cm~300cmです。

 

 

当たり前ですがこの商品は背負って運んでいくので背負ってから立ち上がらないといけないのと慎重にかがんでゆっくり置かないといけません。

 

持ち上がったけど置くときには力尽きていて、洗濯機をドンっと置いてしまったら洗濯機も床も傷つくので注意しましょう。

 

いざ商品が届いて背負って持ち上がらなくては洗濯機を運ぶことができないので、ある程度は踏ん張れる力がないと買った意味がなくなります。

 

ですので手で持てる気がしないけど背負ってならいけそうだなと感じる人以外は購入しない方がいいと思うのでふたりで運んだほうがいいでしょう!

 

くいくま
ひとりでは不安だけどサポートグッズがあればいけそうな人は買ってもいいかも!

 

洗濯機をホンダフィットの荷台までの運び方・降ろし方【2人で運ぶ場合】

洗濯機を二人で運ぶ場合は後ろ歩きする人は足元に注意しながら運び出していかないと大けがをする場合があるんので気を付けましょう!

 

理想は洗濯機の中にある洗濯槽を動かさないように正常で運び出せるのが一番いいです。

 

しかし、運びづらかったりするので斜めに運び出すことをおすすめしています。

 

10年以上引越を経験してきて洗濯機が壊れたとお客様から問い合わせは来たことがないので、落としたり、真横にして積み込んだりしなければ、運び出すときに斜めにするくらいは問題ないかと思います。

 

ただ、自分で運び出すときは自己責任でお願いします。

 

2人で運びだす際は洗濯機の前後に入り滑り止めのついた手袋をつけて運び出していきます。

 

正面から洗濯機を見て正面の人は洗濯機の前の足かくぼみに手を入れて持ちます。

 

もう一人の洗濯機の後ろ側に入る人は洗濯機の後ろ側を倒して斜めにしたときに角をしっかり掴み運び出していく感じになります。

 

階段を下りる際

正面の人が先に降りていき、階段と洗濯機が平行になるように斜めにしておりていきます。

 

階段を上る際

後ろ側に人が先に上っていき、また階段と洗濯機が平行になるように上っていきます。

 

くいくま
イメージはこんな感じ

イメージ

洗濯機階段

よっぽど重たくない限りはふたりいれば女性でもラクラク運ぶことが可能です。

フィットまで持ってくることができたら後ろを開けて傷がつかないように毛布か何か保護するものを当てて慎重にフィットに乗っけましょう!

 

くいくま
実際に私の会社の150㎝前後の身長の初日女性アルバイトでも持てたくらいなので一度ふたりで持ち上げてみて行けるか行けないかの判断をしてから運び出してください!

 

ドラム洗濯機の場合も同じ方法で運び出していくのですが、縦型の普通の洗濯機よりかなり重いので、色々とリスクがあるので引越業者に運んでもらうことをオススメします。

 

それでも自分で運びたい場合は、搬入・搬出時に壁を傷つけて退去時などで余計な修繕費がかからないように注意して運んでくださいね

 

ドラム洗濯機を運ぶ際の注意点

  • 購入時についてくる固定ボルトをつける

 

くいくま
固定ボルトとは洗濯機の洗濯槽が輸送中に動かないようにして固定するボルトになります。洗濯機の裏側から固定します。

 

 

✔Twitterより

https://twitter.com/Gillychan1123/status/1286595042346274823

くいくま
後悔する方もいらっしゃるので注意してくださいね。

 

洗濯機の取り付け方法・注意点

洗濯機の取り付け方法・注意点

基本的には取り外したものをもとに戻せばいいのですが、設置場所の排水の穴が左だったのが右だったりします。

 

排水溝が洗濯機の真下でかさ上げ台を使用しないと設置できなかったりします。

 

洗濯機によってはやり方が違ったりするので、慣れていない方はインターネットで型番と説明書と打てば出てくると思いますので検索してみましょう。

 

例 日立 ビートウォッシュ  型番【BW-V100B】の場合

『BW-V100B 説明書』 検索

 

洗濯機の取り付け方法を間違えると排水ホースから漏れ出し、床が水浸しになってしまいます。

 

下の階に住んでいる人に迷惑がかかり、ひどい場合は修繕費がかかるのでかなり注意が必要です。

 

 

洗濯機の取り付けや掃除が楽になるアイテムはこちらです。

 

私のお客様もよくこちらの商品は購入しています。

 

洗濯機の処分やリサイクルの方法

洗濯機の処分やリサイクルの方法

  1. リサイクルショップに売る
  2. 友人や知り合いにあげる
  3. 自分で指定取引所に運ぶ
  4. 引越し業者に引き取ってもらう
  5. 家電量販店に引き取ってもらう

 

以上の方法で一番いいのが①リサイクルショップに売る方法がお金も入ってくるのでオススメです!

 

ただ洗濯機の年数や状態によっては買い取りしてくれない場合があるので事前に電話で確認しましょう。

 

②の友人や知り合いが引き取ってくれる場合もあげる側なのでお金はかからないかと思うのでいいでしょう。

 

③の自分で指定取引所に持ち込むことで運搬料がかからないので家電リサイクル券の料金だけで済むので安く済みます。

 

✔全国の指定取引所一覧はこちら☟

>>家電製品協会家電リサイクル券センターHP

 

④・⑤は引越し業者や家電量販店に引き取ってもらう場合は運搬料がプラスされるので指定取引所に持ち込むよりは高くなります。

 

くいくま
洗濯機がまだ年数があまりたっていないのであればオススメはリサイクルショップに売るのが一番いい方法かと思います!

 

まとめ:洗濯機はホンダフィットでも運べる!

まとめ:洗濯機は軽自動車でも運べる!

洗濯機をホンダフィットで運ぶことは可能ですが荷室の高さが低いので洗濯機を縦のまま運ぶことができないので洗濯機が壊れてしまうリスクが生じます。

引越業者を使わず節約しようと洗濯機を自分で運ぶ際は壁にぶつけてしまって壁紙が剥がれて修繕費が余計にかかって引越業者に頼んだほうが安かった。

とならないように注意して運んでください。

 

洗濯機を自分で取り付ける際も、取り付け方法が悪く、水浸しになったりと甘く考えてると大変なことになってしまいます。

 

脅すようなことを言っていますが、もしそうなってしまってからではおそいので取り付けだけは業者に頼んだりと臨機応変にやりましょう。

 

洗濯機を運ぶを動画も参考にしてください。

引用 youtube

 

洗濯機や冷蔵庫など自分で運べない大きなものだけでも引越業者は快くやってくれるので見積もりだけでも無料なので、一番安い引越見積もりがわかる引越侍でさっそく無料見積もりを何社かだしてもらいましょう。

 

\簡単!!一度でたくさんの見積もりがとれる!/

引っ越し侍の無料見積をする

引っ越し侍の詳細を見る

※完全無料で利用できるので安心!!必ず比較で安くなります。

 

引越し一括見積もりおすすめ【2023年最新】【引越業10年伝授】

✔引越見積もりを比較しない人のもったいない例【2023年最新】 ・最安値で引越ができない ・慣れていない人は比較してみないと相場もわからない ・引越業者によりサービスの違いがあり後悔する ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

くいくま

2サイト運営【特徴】➡引越業10年以上➡運送業で必要な国家資格【運行管理者】取得➡現場作業、営業員を共に経験➡この知識を生かして家具家電の運び方を図を使ってわかりやすく解説します!

-引越まとめ集, 運び方
-, , , , , , , ,

© 2024 引越の運び方おた Powered by AFFINGER5