✔読者の悩み
・いつまでに挨拶すればいいんだろう?引越前?後?わからないなぁ
・どういったものを手土産として渡せばいいんだろう?金額はどのくらい?
✔この記事の内容【9つにまとめました】
①引越挨拶の時間帯やタイミング 【旧居・新居】
②引越挨拶をする範囲
③引越挨拶の仕方 【旧居・新居】
④引越挨拶の時にいない場合の行動
⑤不在時の手紙テンプレート作りました
⑥引越挨拶の手土産【ベスト10!!】
⑦引越手土産の困るもの
⑧一人暮らしの引越挨拶しない人が多い理由
⑨のし(熨斗)の書き方
✔本記事の信頼性
[toc]
①引越あいさつの時間帯やタイミング 【旧居・新居】
【旧居の時間帯・タイミング】
旧居での挨拶はお世話になった近隣の人に1週間前までに挨拶をしておきましょう。その際に、引越日を伝えて当日トラックがくるので迷惑をかけることも伝えておくと引越当日トラブルを防止できてよいでしょう。ちなみに挨拶の手土産は新居で渡す手土産と同じものでも問題ありません。
【新居の時間帯・タイミング】
新居での引越挨拶のタイミングはというと、時間帯が『正午から夕方頃』で『引越日の前日』に行くと良いでしょう。
こちらは旧居・新居ともに言えますが引越日当日は狭い道や、雪国であれば雪山で道路がかなり狭くなっているため近隣に住んでいる方が外出などするときにトラックが邪魔になってしまったり、マンション・アパートであれば階段作業やエレベーター作業になるとドタバタと騒がしい音がするのでご近所さんに迷惑が掛かってしまします。なので、引越の搬入・搬出作業が始まる前に事前に挨拶をしていれば、ご近所さんも事前に聞いていればたとえ大きい音が鳴ったとしても「引越作業中だから」とわかってくれるはずです。
引越挨拶をする範囲
【一軒家パターン】
一戸建てへ引越した際に挨拶する範囲は、自分の家から見て、両隣・向かいの3軒・真後ろのご近所さんに挨拶をするのが一般的です。
町内会でのお付き合いが発生するケースもあるため回っておいた方がいいでしょう。
もちろん、隣がマンションであったり、自分の家の後ろに一軒家がなかったりする場合は当たり前ですが挨拶する必要はありません。
【マンション・アパートパターン】
マンション・アパートへ引越した際に挨拶をする範囲は、自分の部屋から見て「上下左右」の位置にあたる部屋です。
アパートなどで自分の住む階の世帯数が少ない場合は、その階のすべての部屋に挨拶しても問題ありません。
何軒しようが引越の挨拶が失礼になることはないので、気になる人は挨拶をしても大丈夫ですよ。
【大家さんへの引越挨拶】
大家さんが家の近くに住んでいる場合は挨拶をしておいても良いでしょう。
賃貸の場合でも今後なにかあった時に頼る場合もあるかと思いますので念のため挨拶しておくと無難です。
【自治会長への引越挨拶】
自治会長への挨拶はどちらでもいいかと思います。
自治会への加入、挨拶が当たり前と考えている地域では挨拶をしておいたほうが良いと思います。
引越挨拶の例分【旧居・新居】
旧居のご近所さんへの挨拶文例
[住所]〇〇〇に住んでおります[名前]〇〇〇と申します。
[引越日]〇月〇日に引越をすることとなり挨拶に参りました。
これまでお世話になり、ありがとうございました。引越当日にはご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。失礼いたします。
新居のご近所さんへの挨拶文例
はじめまして。[引越日]〇月〇日に引越して参りました[名前]〇〇です。
引越では大変お騒がせ致しました。
これからお世話になります。
どうぞよろしく御願いいたします。
↓子供や動物がいる場合
+小さな子供が○人又は犬〇匹おりますので
騒がしくご迷惑をお掛けするかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
↓手土産がある場合
+こちら、心ばかりの品ではございますが、宜しければお受け取り下さい。
引越挨拶時に不在の場合
不在の場合、挨拶に行く時間は18時までとし、いない場合は翌日以降にしましょう。
18時以降になると先方がご飯を食べていたり、お風呂にはいっていたり、女性であれば化粧を落としていてあまり対面はしたくないかもしません。
迷惑になるので挨拶には行かないようにしましょう。
引越日から7日以内に3回、時間帯を変えて伺っても不在であれば、挨拶の手紙を添えてドアノブであったり、郵便受けに入れましょう。
不在時の手紙の例文
訪問先の住人が留守だった場合は、相手の都合で出たくても出られなかったり、もしかすると出たくない場合も考えられます。その際は、手紙を郵便受けに入れたほうがいいですね。
手紙の例文
何度か挨拶に伺わせていただきましたが、ご不在のようでしたので手紙にて失礼致します。引越し当日は、お騒がせしてしまいご迷惑をお掛けいたしました。
今後とも何卒、宜しくお願いいたします。
また、引越の手土産を用意している場合は手土産の袋の中に手紙を入れて郵便受け又はドアノブにかけましょう。
引越の手土産は外に置いておく為食品関係は避けたほうがいいでしょう。
引越挨拶の手土産ベスト10!!
引越の手土産の相場は500~1,000円くらいのプチギフトを持っていくのが基本です。
引越しの挨拶で渡した手土産品ランキング
※調査サイトから引用
引越手土産の困るもの
アレルギーや賞味期限が近い生ものや、明らかに好き嫌いがはっきりしているようなもの、相場以上の高額なものなどは受け取る側が困ってしまいます。
ランキングに「お茶」が6位に入っていますが、弔事で使われることが多く、向いていないとされてきたが、現在は華やかな感じでラッピングされているギフトでしたら問題ありません。
一人暮らしの引越し挨拶はしない人が多い?!
一人暮らしをしている人のうち、半数以上が挨拶をしないと答えています。反対に、家族で引越しをした人は、入居時・退去時のどちらも挨拶をすると答えた人が約半数です。
一人暮らしの人が挨拶をしないのは、次のような理由が考えられます。
・短期間で住むので、ご近所さんに挨拶をする必要がない
・防犯対策として、周囲にどんな人が住んでいるか知らせたくない
・挨拶をする習慣がない
女性の一人暮らしでは、防犯面を気にする人は多いみたいです。
引越挨拶は決して義務ではありませんが頼れる顔見知りが近所にいればなにかあった時に心強いということもあります。
もし、一人で挨拶に行くのが心配であったりすれば、家族や友人を一緒に連れていけばいいと思います。
のしの書き方
引越の挨拶では「外のし」を使います。
外のしとは?
品物を包装紙で包み、その受けからのし紙をかける主に、手渡しでギフトを贈る際に利用
旧居の挨拶で渡すのし紙の書き方
表書きには「御礼」もしくは「粗品」の文字を入れます。 表書きの下に苗字を書きます。
新居の挨拶で渡すのし紙の書き方
表書きには「御挨拶」の文字を入れます。 表書きの下に苗字を書きます。
まとめ
要件を先に伝える『隣(向かい、裏)に引越して参りました〇〇です。ご挨拶に伺いました。』などと、先に要件を伝えれば、相手も安心してドアを開けてくれるでしょう。
服装などのポイントご近所への挨拶回りは、相手に与える印象を考慮して服装を選ぶことをおすすめします。
品物の渡し方たくさんの家を回るからと大きな袋から出してそのまま渡す人がいますが、これはあまり感じよく取られません。
品物は一つずつ手に持ち、大袋は見えない場所に置くなどして配慮しましょう。
引越の挨拶は慣れないとは思いますがこれからお世話になるので初めの印象は重要になってきます。
失礼のないように上記の内容を踏まえて挨拶に伺い、無理に仲良くなる必要はないですが普段の挨拶ができる程度の関係になっておいたほうがいいでしょう。
これを見ているか人はもう引越をされていたり、引越をこれからする人だと思いますので、もし他にも引越でわからないことがあれば僕の他の記事もよかったら参考にしてみてください。
数あるサイトから僕のサイトを読んでいただきありがとうございました。